運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
350件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-23 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

各国とも凍結要望を出して、これは全員合意が必要ですので、それがだめだと言われると、なかなかこれは各国とも出した人はつらい立場になるわけでございまして、実態はどういうことをやっていたかといいますと、国内から凍結をお願いしたいというような要望がありましたら、まず、それを各国にバイの形でサウンドするわけです、こういう凍結要望を出したとしたらどうだろうかと。

澁谷和久

2016-03-23 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

多分、この間私が指摘をしたアニマルウエルフェア、動物福祉の概念なんかは耳に新しいサウンドだったかと思いますけれども、そういう運動をされている方の中には、いわゆるベジタリアンを通り越して乳製品も卵も口にしないという方々が非常に多いんだというふうに伺っています。この方々はビーガンと言うんだそうです。

小川勝也

2014-03-25 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

小野次郎君 前回も私申し上げましたけど、外交上の何か仕掛け、動きをするときに、その相手方の外交当局とこちらの外交当局水面下である種のサウンド、打診をする、こうしたらこうなるの、こうしたらどうするのということを確認する、言葉を換えればすり合わせは外交の日常の仕事だろうと思うんですね。  

小野次郎

2010-11-05 第176回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

その辺のサウンドがきちっと終わらなければ、私は、これは意思決定なんかできるわけがないと思うんですよ。  本当に、こういう、何か国を開くとか言って浮かれて、何度も言って悪いけれども、坂本竜馬気取りで、中身が何も詰まっていない、準備もできていない、説明もまともにできていない。準備不足説明不足決定的ですよ。  

赤澤亮正

2010-05-17 第174回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

そこで、コンクリートから人へ、これも事前に十分サウンドしておいていただくとよかったと思う点なんですけれども、雇用に及ぼす悪影響ですね。これはもう端的に言って一八・三%予算を削ったという話もあるわけで、その後、少し逆流して、最終的には一二%ぐらいになりそうだということでありますけれども、その辺について、雇用に及ぼす悪影響をどのように見ておられるかをお尋ねしたいと思います。

赤澤亮正

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

今、残念だけれども、車だとか電気製品だとかというものがなかなか売れない、そういう時代になって企業が苦しんでいますが、一方で、クール・ジャパンと言われるアニメだとかクラブサウンドだとかあるいは現代アートだとか、あるいは最近では一〇九の渋谷系ファッションだとか、ちょっと私にも理解がなかなかできないような、そういう文化をはらんだといいますか、さまざまなものが他国によって高い評価をされているわけですね。

福田峰之

2009-02-20 第171回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

あるいは、クラブサウンドなんというのは、一人のDJの人がこんなことをやる、そういうクラブサウンドみたいなものも実はすごい高い評価を得ているんですが、こうなると、これは個人経営に近い世界なんですね。いわゆる企業体として、例えば外務省の皆さんと協力し合ってというよりも、極めて個人経営に近い状態になっていると思うんですよ。  

福田峰之

2008-04-11 第169回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

ただ、先ほど言葉が必ずしも適切ではなかったかもしれませんが、どうなんだろうねというような、サウンドといったらいいんでしょうか、打診の一歩手前みたいな、そういうものというのは、それは非公式に行われることはあるし、また、当局者がお互いに話をしているときに、どうなんだろうね、そのどうなんだろうねというのを英語で何と言うのかよくわかりませんが、それをもって打診と言うかというようなこと、私は言葉の遊びをするつもりは

石破茂

2007-12-06 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

もちろん、その事前の調整において、実際に最終的にぎりぎりどうするかというところで断ったということはございませんが、いわゆるサウンドみたいなことがある時点で、いや、日本の特措法はこのようになっているのだということを言った場面は、それはあったのではないかなという想像はいたしております。

石破茂

2007-03-22 第166回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会公聴会 第1号

古い話で恐縮でございますが、私がかつて選挙に関する事務を担当していたころ、日本のある社会心理学者からいただいた「メディア政治時代選挙」という著書によりますと、アメリカの大統領選挙をめぐるキャンペーンに関して、一言で何かを訴えたり、一目で見てわかることが報道されるという意味で、一かじり報道とでも訳すのでしょうか、サウンドバイト・バイトシーという言葉流行語になったそうです。

浅野大三郎

2005-04-15 第162回国会 衆議院 外務委員会 第5号

町村国務大臣 韓国外交通商部長官の訪日の話、確かに事務的には、そういうことの可能性はどうかというような内々のサウンドは確かにございましたが、実は、正式にまだ決定というところまでには至っておりませんでした。したがいまして、もともと正式ではないのだから、もともとなかったんですよねというのが先方の考え方なんだろうと思います。  

町村信孝

2005-04-14 第162回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

したがって、一社にしておいて三十社来たら三十社の情報を全部公取がもらって、で、インセンティブは一社だけと、そういう都合のいい制度というわけにはいかないわけなんで、要するに、リーニエンシーを認められなかった人は情報提供をする義務がないわけでございまして、その前に当然サウンドというのがあるわけでございます。

竹島一彦

2004-06-11 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

ロシアのことを言ったことによって非常に中東に対して効果があるということは、今はっきりしていまして、例えば、この春ですけれども、中東のサウジとかほかの各国石油大臣がずっとアジアを回りまして、ロシアのプロジェクトはどうなんだろう、日本の景気はどうだろうかということをずっとサウンドして回ったということがあります。

武石礼司

2003-07-15 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第31号

特に柏市、地元公共団体といろいろ協議いたしまして、これを公営住宅として使えないか、あるいは社会福祉施設用地としてどうかといったようなことをサウンドしているわけでございますが、地元市の方からは、体育館だとかあるいは大きな公園ができればそれで十分だ、それ以上は必要ないという回答を得ておりますので、そこで、私どもは、良好なまちづくり貢献するような施設とかあるいは民間の分譲住宅用地として譲渡するという方向

伴襄

2003-06-10 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

そういう意味では、今回の米政策改革は、非常に事前のそういうふうなサウンド農家方々に行っているのかなと。  それはそれとして私はいいと思います。競争力のある米作り消費者のニーズに合った米作りということを考えれば、そういう三反、四反などの小規模な稲作農家が土地の集約化集積化ですか、それからまた、大規模なところに委託をして一つの農業生産法人でも作って頑張っていただこうと。

日笠勝之